工具あれこれ(その3)
さらば大型機
昨年(2024年)の7月、間もなく米寿を迎える歳ともなったところで、それまでに順次進めてきたいわゆる終活の中の最大の懸案事項であった、大型工作機械の旋盤とフライス盤との処分を決心しました。
どちらも重量が100s以上あるので、こんなものを残されても家族が大弱りするであろうことを前々から気には掛けてはいたのですが、持っていると何かにつけて便利なので踏ん切りがつかず今日に至ったのでした。
さて、処分とは言っても、一体どこへ頼めばいいのだろうかと首をひねっているうちに、ほぼ新品の中国製ベルメックスブランドのフライス盤XZ-15をネットで売りに出している工具店を見つけました。
このフライス盤は私が手放そうとしているものと同じですから、さっそくこの店に電話してみました。
その結果、XZ-15だけでは引き取れないが、マイフォード旋盤と一緒なら買い取れるというので、2台合わせて購入時の十分の一ほどの金額でしたが、お願いしました。
引き取りは、、クレーン付きの大型トラックでやって来た男性二人が、頑丈な台車など様々な道具を駆使し、汗だくになりながら、1時間以上掛けて我が工作室から旋盤とフライス盤とを運び出し、クレーンで吊りフェンスを越してトラックへ積み込みました。
その様子を撮った写真をお見せしたいところではあるのですが、なにしろ近頃の世の中は何かと物騒になっており、室内ならともかく屋外の写真など出すと、何らかの手段で所在地を特定され、思わぬ事態が起こらないとも限らないので止めときます。
なお、その手放したマイフォード・スーパー7の旋盤は、その後各種の付属品付きで70数万円スタートでヤフオクに出品されましたが、数か月経っても全く応札されていません。
手放した本人が言うのも何ですが、たいへんお買い得だと思うのですが、今やこういう工作機械を入手してDIYをしようとする人は居なくなったのでしょうかねぇ・・・・