このスチームエンジンは、ピストンの往復運動とともにシリンダーも左右に振れ動くので、オシレーティング(oscillating)エンジンと呼ばれています。
これを揺動エンジンなどと訳しているサイトもありますが、昔から首振りエンジンと呼びならわされています。
なにしろ重いシリンダーまでがピストンと一緒に動いてしまうのですから効率の悪いエンジンなのですが、構造が簡単で作りやすいので模型スチームエンジンの入門機として好適です。
ここに例として挙げた首振りエンジンは下記の本に載っていたもので、大きさはボア3/8インチ、ストローク3/4インチですが、それぞれ近い数値の10ミリ、19ミリとして作りました。
シリンダーには、ホームセンターで買った、外径12ミリ内径10ミリの真鍮パイプを使い、それを支えるポートブロックは、12ミリの穴をあけた真鍮角材を半分に切って作りました。
エンジン本体は、真鍮の厚板や丸棒から切り出した部材を、銀ロー付けで組み立てました。
K.N.Harris :Model Stationary and Marine Steam Engines (TEE Publishing)
追記
日本国内で刊行されている本や雑誌で、首振りエンジンの設計図や製作法が載っているものはないかというお問い合わせがありましたが、私は見たことがありませんし、おそらく皆無だろうと思います。
|